足先が冷たくて眠れない!
寝る前にできる足先の温め方が知りたい!
寝る前に足先を簡単に温める方法はない?
というアナタに、お話しさせていただきます^^
寝る前の冷え対策 足先を温める方法は?
足先が冷たい時には、足先を温める!と思いがちですが…
足の血流を良くするには腹部を温めることが肝です。
その理由はというと…
自律神経の副交感神経節がここにあり、ここを温めることで
足先の血管は広がります。
これと同時に、首周りを温めるのもコツのひとつ。ここには、
星状神経節があり、交感神経説でもあるのでここを温めると
逆の意味で足先の血管が広がります。
また、腹部や内臓等の深部が冷えていると、そこに血液が集まり
足先の血流が減って来る現象が起こり、足先が冷えてくることも。
お風呂に入って体の芯から温めるのが理想ではありますが…
速攻温めるなら、腹巻や湯たんぽなどで温めましょう!
※貼るカイロも便利ですし、速攻温かくなります^^
温かい飲み物を飲むことでも、お腹の中から温まります。
リラックスして、ゆっくりとホットなドリンクをいただきましょう!
※特別な飲み物でなく、白湯であっても効果はあります^^
冷えに効くお茶についてはコチラをどうぞ!
↓↓↓
冷えに効くお茶 飲み方と注意点
寝る前の冷え対策 モノを使って足先を温める方法
●湯たんぽや電気毛布で温める!
足が冷え切っている時、自力ではなかなか温まりません!
湯たんぽや足元用電気あんか、電気式毛布などを利用するとのもおすすめです。
私の場合…
電気式毛布で腰から足もとまで温まるようにし、湯たんぽも併用しています。
湯たんぽは足先を温めたり、お腹を温めたり好きな場所を温められます^^
当然ではありますが、念のために…
就寝前に、湯たんぽや電気毛布で布団の中を温めておきましょう!
布団の中が冷え切っていると一気に目が覚めてしまいます^^
●足元環境を再点検&見直し!
・毛布やブランケットをかけ、布団の隙間の冷気を防ぐ。
・靴下を履いている場合、足を締め付けていないか確認を。
※締め付けてはいけません。緩めの靴下を!
・緩めのスパッツなどで体温を外部に逃がさないように。
※日常的に利用するのではなく、特に冷えた日のみの利用を!
<注意しましょう!>
締め付けすぎる靴下などは厳禁です!
締め付けで血行が悪くなり、すぐに足が冷えてしまいます。
ゆるめの靴下や、ゆるめのスパッツなどを履くようにご注意ください。
寝る前の冷え対策 足先を温める簡単な運動方法
足先を温める簡単な運動方法!
この時期冷える足のつま先に!冷え性対策足運動!【ビエボ】|便利裏技
2015/01/12 に公開 ビエボ(Beable)
足が冷えて寒い。。。そんな冷え性の方にも使える!
寝る前の簡単な足運動で足元ぽかぽか!
<冷え性対策 足運動>
1.足指を揃えます
2.つま先を引き上げ、10秒キープ
3.つま先を下に伸ばし、10秒キープ
4.これを繰り返します
ふくらはぎがポンプの役目をして、つま先まで血液を送り届けます。
足が冷たいと感じる時やテレビを見ながらとか…
気づいたときに簡単にできますので是非どうぞ^^
おわりに…
温かくして気持ちよく眠りたい!と思っていても、
足が冷たい!冷たくて眠れない!ということはありがちです…
冷える夜が来る前にご準備くださいませ^^
本日もお付き合い誠にありがとうございます!